歩けるコタツで画像検索するとこんなのが引っかかります。
⇑フムフム。
⇑これはこれでアリ!(目的を忘れてるぞ!)
どれも暖かそうです。
実は私は寒がりです。
冬は南半球で過ごしたいです。
スポンサードリンク
私が南半球に行かない理由
んなもん、経済的な理由に決まってますよね。
それ以外には、関西弁しか話せないとか色々理由はありますが・・・。
困ったことに、私の務める会社は零細企業で、暖房も節約しています。
なので、自衛するしかありません。
いきなり話のレベルが下がって申し訳ありません。
寒さに対する自衛手段
タイトルで既にバレていますが、「くつ下用の貼るカイロ」です。
これはイイ!
なのでオススメです。
簡単に説明すると
なんのことやら?
という方のためにご説明すると・・・。
くつ下に、貼り付けるカイロです。
足裏のつま先だけのものや、足裏全体のものもあります。
また、最近はつま先の足裏ではなく上から貼るものもあります。
商品を挙げます
いずれも15足セットです。
単価を計算すると1足60円位でしょうか。
試すだけなら、どこのコンビニでも売っていますからどうぞ。
基本、つま先だけで充分かなぁって思っています。
例えば、足裏全体なら・・・。
があります。
各々の違いを
各々の違いをお知らせしようと思いましたが、(なんと、私は全部使ったことがあります)実際は製品の性能の差よりも、使い方の差のほうが大きいです。
なので、使い方のコツなどを・・・。
使い方のコツ
この手のカイロをよく使う方はわかっておられると思いますが、発熱量は空気と触れる量に影響されます。
例えば、この手のカイロは靴などを履いた状態を想定し適温になるように作られています。
私は、事務所ではサンダルを履いています。
靴ではなくサンダルでも、ちゃんと足裏とサンダルが密着していていれば、適温になります。
でも、椅子に座るときに、サンダルを脱いでアグラをかいたりするとテキメンにカイロが熱くなります。
そうです、空気と触れる面積が広くなって発熱量が増えるのです。
でも、その現象に悩まされるのは午前中だけです。
午後になると、残りの発熱材料(鉄?)が酸化して減ってきます。
なので、発熱量は落ち着いてきます。
逆に、午後になって冷たいと感じるのならば、積極的に空気に触れるようにしてやればOKです。
私の経験では、朝の9時にくつ下に貼って、18時頃までは余裕で使えます。
まさに「歩けるコタツ」です。
「病みつき」っていうか、冬はこれなしでは死んでしまいます。
ちなみに、これを周りの人に勧めたら、私と同じくコレなしでは仕事が出来ない体になってしまいました。
使う上で注意したほうが良いと思うのは、自分が履くくつ下は白っぽいほうが多いか、黒っぽいほうが多いかってことです。
この手のカイロは、白いのか黒いのしかありませんので、もし見えちゃった場合のことを考えて色を選択するのが良いです。
私くらい年寄りになるとどっちでも良いんですけどねぇ。
選択するならスペックよりも色を優先してください。
まとめ
これは良いものだ!キシリア様に…(rya)
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>
また、よかったら下のアイコンをポチッとしてもらえると嬉しいです。
今、結構上位になっているので応援お願いします。