トクする!栄太郎のブログ

特許、人柱としての報告や瞑想、たまに生命保険などなど、トクする情報を発信します。

営業手法

外資系保険会社内の勢力の変遷

18年前まで私は生命保険会社で営業をやっていました。 つまり、生命保険を売り歩いていたわけです。 そこで気がついたアレコレを…。 営業マンの前身は? 色々です。 私のような技術者出身の人も居ます。 銀行マン 自動車ディーラーの営業 テニスコーチ 証…

雨漏り(PCコンクリート造)のトラブルシューティング

前回、外壁の塗替えの話をしました。 外壁の塗り替えから4年経過、話題の外壁塗料「ガイナ」に対する評価 その後2年もしないうちに雨漏りが発生してしまいました。 我が家はPCコンクリート造なので、雨漏りも特殊でした。 同様なトラブルを抱えた方の参考…

営業には沈黙も必要!

ベーコン作りのため、塩漬けバラ肉を塩抜き中の栄太郎です。 今日は、営業には沈黙も大事と言うお話です。 実生活でも使えますよ。 どこで知ったの? どんなときに使うの? 細かくは 沈黙を守ると何が起こるのか? 日常生活では スポンサードリンク どこで知…

【特許】意識高い系の特許審査官との応対。その後。

7月に下の内容のリンク www.m-eitaro.comw を書きました。 これはその第2幕です。 先週月曜日に、補正書と意見書を提出しました。 さらに、提出してすぐに次のようなFAXを審査官に送りました それで、本日その結果が返ってきました 結果は? 拒絶査定にな…

【図解あり】気の利いた保険設計とは何か?その説明

保険の形はお客さんの事情によって決まります。 と同時に支払い方法などにもお客さんの主義などが反映されるべきです。 今日はそのあたりお話しします。 主契約/特約の払込期間と特約の保険期間の話 特約短期払 保険料の比較 60歳という節目でこの保険は…

学校でワンダーコアスマートを流行らせた迷惑な娘

ワンダーコアって知ってますよね? あの通販番組でうるさく宣伝していたやつです。 なぜか次女(当時高校2年生)がトンデモなく気に入って、高校で流行らせてしまったお話をしたいと思います。 と、同時に、「これって営業の原点なんだなぁ!」と思いました…

【特許】意識高い系の特許審査官との面接審査

「意識高い系」って言葉をご存知ですか? 意識高い系 - Wikipedia 上記のウィキペディアによると 「意識高い系とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない若者、前向き過ぎて空回りしている若者、インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己ア…

セールス手法色々(1.損保を使って生命保険を売る)

私は、外資系生保の営業と損保代理店を兼業していました。 損保代理店はそんなに一生懸命やっていたわけではなく、普通代理店資格を維持できる年間保険料収入(お客さんが1年に支払う保険料の総額)100万円以上をギリギリキープしていました。 では、何…