以前、
で、安心できるスマホなぞこの世にないと断言しました。
でも、流石にHUAWEIには逆風が吹き荒れています。
そのさなか、HUAWEI P20 liteをポチってしまいました。
スポンサーリンク
どうして
通信業者を乗り換えるとP20 liteがたったの800円になっちゃいます!
現在、私は「マイネオ」を使っています。
多分最安値で使っています。
でも、これを、「OCN モバイル ONE」に切り替えると私が現在使っているP10 liteよりも1つ新しいP20 liteが800円で買えちゃいます。
残念ながら上のバナーでは800円のページにはたどり着けません。
なんでやねん!
7月19日までに下記の七夕セールに便乗して申し込まないといけません。
つまり、楽天経由で見ろってことですね。
![]() |
HUAWEI P20 lite SIMフリー + OCN モバイル ONE【スマホセット】【音声契約必須】 価格:864円 |
相変わらず楽天は見にくいです。
でも、P20 lite以外にも掘り出し物はあります(でも私には値ごろ感がわかりません)。
HUAWEIが冷遇を受けている今こそチャンス!
ってか、この冷遇がすぐになくなるとは思えません。
P30 liteが安く買えないのもそのあたりが原因です。
収支を計算してみましょう
マイネオでは、私はドコモの3GBのプランですので税抜き1600円/月。
OCN モバイル ONEでは同じプランで、1,800円/月、でも、24ヶ月320円引きキャンペーンなので、1,480円/月になります。
これにマイネオのNMP転出手数料が2,160円、OCN モバイル ONEの初期費用手数料が3,394円です。通信費が2年間ちょびっと安くなって5,554円の転出/転入手数料がかかります。
これって安くないですか?
最近、バーチャルで株の取引をしているせいで、相場よりも安い状態を放置することができません。テヘッ!
つまり、通信費の差を無視しても(安くなるんですけどね)、全部込みで6,418円で新しいスマホ(今よりもグレードがアップしてます)手に入ります。
さらに、今のスマホ(P10 lite)も十分現役ですので、これを保管しておけば、万一の故障や水没に備えられます。
安心保証パックに入らなくてもよいのです。
残念なのは
買えるスマホが、P30 liteじゃないってことです。
いろんな冷遇で、P30 liteは現在販売されているチャンネルが少なすぎます。
このまま、米中の貿易戦争が長引けばP30シリーズよりあとの製品は買えないかもしれません。
さすがに、アンドロイドではなく中華OSを搭載したスマホは私でも買う勇気がありません。怖すぎる!
まとめ
私が贔屓にしているコスパ最高のHUAWEIも、現状の状態が続くならば、これが入手の最後のチャンスかと思っています。
みなさんはどう考えますか?
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>
また、よかったら下のアイコンをポチッとしてもらえると嬉しいです。
⇦のアイコンをポチッと!