トクする!栄太郎のブログ

特許、人柱としての報告や瞑想、たまに生命保険などなど、トクする情報を発信します。

東芝エアコン修理顛末記

エアコンが壊れていたので、今日、修理してもらいました。

壊れていたのは、ズバリこのパーツ⇓。

f:id:m-eitaro:20180526130311j:plain

エパボレータと言うそうです。

要するに室内機側で吸熱(冷房時)や放熱(暖房時)を行う側のパーツです。

今回は、修理に来てもらう手順や、トラブルシューティングの様子などをご紹介します。

 

いきさつ

 実は、去年の夏、壊れていたのです。

しかし、応急処置的に姑息な修理方法で様子を見ていました。

今年もダメだったので本格的に修理しました。

 

スポンサードリンク

 

症状

見た目の動作は正常だが、冷風が出ない。

自己診断機能でチェックしても異常なし。

去年の対応

近所の電気屋さんに来てもらいました。

この電気屋さんは、年配の方がやっておられますが、ベテランで、修理の腕は確かなようです。

暫く動かしてみて、見た目は正常なことを確認してから、ガスの圧力を確認してくれました。

「ガスが抜けているねぇ。

 どうしますか?年式から言ってもガスが抜けていてもおかしくない。

 とりあえずガスを補充するだけでも治る可能性がありますよ。

 もし、来年、アウトならその時はちゃんと修理したほうが良い」

というアドバイスをもらいました。

姑息な方法ながら、ガス補充だけで5年持つならラッキーです。

その場でガスを補充してもらい、めでたくエアコンは復活しました。

その時払ったお金は2,000円位で、出張代も取りませんでした。

後から調べたらガスの補充だけでも1万円近くかかるはずです。

なんて良心的なんだろう。

今年

私は不安だったので、シーズンに突入する前に試運転しました。

そしたら、案の定、同じ症状です。アウト!

このような場合は、メーカー直属(と言っても外注しているだろうけど)部隊に来てもらうのが正解です。

なぜならば、メーカーが機種ごとに弱点を把握しているはずだからです。

 

東芝に修理を依頼

 

上のページから直接依頼できます。

私はスマホから依頼しました。

メールで日程のやり取りをする都合上、スマホの方が都合よかったのです。

1.入力フォームから自分の名前、住所、電話番号、メアドなどを入力。

2.登録したメアドに日程決定用のURLがメールで送られてきます。

3.指定のURLから、修理日程を入力(日付しか入力できません/時刻入力不可)。

4.当日の朝、何時頃来てくれるか電話連絡がある。

当日の朝にならないと時刻が決まらない不便さはありますが、24時間受け付けで、お手軽に修理を依頼できます。

 

実際の修理

ベテランな感じの方が2人来てくれました。

Webで依頼の際に、「ガス漏れが疑われる」と書いておきましたので、ガスを検出するセンサーを持ってきてくれていました。

さっそく、試運転をし、エアコンを裸にしてセンサーを近づけます。

f:id:m-eitaro:20180526141638j:plain

そしたら、裸にしたエアコンの裏側で反応が…。

念のために室外機や、配管も調べてくれましたが、他はシロです。

不具合箇所はエパボレータに決定!

ここで、お金の相談です。

エパボレータの修理は大体6万5千円位かかりますとのこと。

7年使ったエアコンですし、同じ大きさでも安いものは5万円位で入手可能です。

暫く考えましたが、私は修理を選びました。

だって、このエアコンは自動でフィルター掃除をしてくれるんだもん。

自動フィルタ掃除機能付きは、なんだかんだ10万円以上します。

自動的に掃除してくれるおかげで、一番最初に写真を挙げたエパボレータも、ほとんど汚れていません。

そして省エネ性能も、別に最新のものと比べて見劣りすることもありません。

 

修理の過程を見てみたいという欲も少しありました。 

ひゃっほーい、修理だ!

私は、こんな作業を見るのが大好きなので、チャンスとばかりに、見学しながら根掘り葉掘り質問しました。

修理に来てくれた方も、質問攻めにされても、まんざらでもないらしく、快く答えてくれます。

例えば、

修理しやすいエアコンと修理しにくいエアコンの違いって何?とか…。

ドサクサで、別の三菱のエアコンの不具合(冷房は出来るが暖房はできない)についての見解まで求めてしまいました。

 

そんな無駄話をしながらも、修理に来てくれた方はテキパキとエアコンの室内機を取り外し、分解します。

8つくらいネジを外せば、簡単にエパボレータが取れました。ほぇ~!

これで、私もこのエアコンを分解する自信が持てました(どうするんじゃい!)。

で、エパボレータを交換し、室内機を組み立てて元の位置へ。

室外機側で待機している人は、室外機と室内機を接続し、さっそく真空ポンプで空気を吸い出します。

これは冷媒(フロン)を入れる前に余分な空気を追い出すために必要な作業です。

そして、ガスの注入。

エアコンの電源を入れると、さっそく涼しい風が出てきます。

治った!!!!

 

で、お会計!

修理明細書をアップします。

f:id:m-eitaro:20180526173755j:plain

エパボレータ自体は20,100円でした。

フロンガス注入は、9,680円。

あとは、技術料と、出張費。

やっていただいた作業から考えて妥当だと思います。

一番理不尽だと思うのが消費税ですね(w)。

 

これが、エアコン修理の顛末です。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>

面白かったら、読者になって頂いたり、ツイッターでフォローしていただけると嬉しいです。