QuantXって知っていますか?
知らない人が大半だと思います。
株価予測アルゴリズム販売ストアです。
この⇓ブログで、
証券関係の知識を勉強したとお伝えしましたが、それと並行してQuantXのアルゴリズムを買ったんです。
だって、知識に自信がなかったから・・・。
何?その「アルゴリズム」って?
「数学、コンピューティング、言語学、あるいは関連する分野において、問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。算法と訳されることもある。」
です。
つまりこの場合、株で儲ける方法を導き出す⇒アルゴリズムってことです。
どんなアルゴリズムを買ったの?
損はしたくないということで、ドローダウン率(下落率)の低いものを選びました。
まっ、手っ取り早く実績を見てもらったほうが早いでしょう。
下のグラフは4月23日にアルゴリズムを購入した私にカスタマイズしてあります。
ど~ん!
赤線は日経平均、これに対してほぼ大半の局面で赤線の日経平均を上回っています。
これって、トランプに相場を引っ掻き回されている現在、結構優秀です。
別口で、トレダビをやっていますが、ホント~に株で利益を出すのは難しいですよ。
あっ、自分自身で株を売買する必要があるので、最低限でもネットで株を売買するための知識は必要ですよ。
1日に1回ラインかメール(選べます)で、翌日の売買の示唆が届きます。
これに乗っかるか乗っからないかは自分の責任で・・・。
現在、このアルゴリズムに従った売買と、自分の判断による売買を行っています(もちろんバーチャルで!)。
なんでいいのかな?
確かにアルゴリズムの良し悪しにも依存すると思いますが、一番のメリットはアルゴリズムに忠実ってことです。
必ずアルゴリズムには、「利確」と「損切」のロジックが組み込まれています。
例えば、
- 8%上昇で利確
- 2%下落で損切
って冷徹に指示してくれます。
これって、上のゲームでもやってみれば分かると思うんですが、チョー難しいです。
上がっている局面では、もう少し待てばもっと上がるかも?
下がっている局面では、もう少し待てば上がるはず?
って欲で目がくらみますが、アルゴリズムは冷徹に「利確せよ」、「損切りせよ」と迫ってきます。
この「利確」(利益の確定)、「損切」(撤退)はすごく難しいです。
なんでって、人間の欲目が入るから!
株に関する格言にもあります「頭と尻尾はくれてやれ」。
確かに頭(底値)としっぽ(最高値)を喰えれば理想的なんですが、危ない橋を渡らなくてはいけません。
損をしないためには「頭と尻尾はくれてやれ」の精神は大事です。
現時点では評価段階です
現時点では評価段階ですが、もうそろそろ実戦投入しても良いのかなぁと思っています。
俗に言うロボアドについて
これについてはおすすめしません。
ロボアドは、色々なアンケートに答えると、
ポートフォリオ(投資先の割合)や投資方針を決めてくれるものですが、アンケート内容からして胡散臭い!
確かに全く知識のない人向けですけど、全く知識がないのなら、勉強すべきで、勉強無しで他人にポートフォリオ(投資先の割合)を決めてもらうなんて言語道断だと思います。
どうしても勉強無しで投資したいなら、インデックスに連動する投資信託と日本国債の2本立ての一択です。
私の尊敬する山崎元さんもロボアドを指してボロアドって呼んでいます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>
また、よかったら下のアイコンをポチッとしてもらえると嬉しいです。
⇦のアイコンをポチッと!