トクする!栄太郎のブログ

特許、人柱としての報告や瞑想、たまに生命保険などなど、トクする情報を発信します。

【特許】特許ってなに? 特許法の意義と身の回りの特許

今日は特許ってなに?と言う話をします。

主に特許に対してなじみのない人のための話です。

難しい話ではないのでご安心を。

f:id:m-eitaro:20171115224359j:plain


スポンサードリンク

 

法律の目的を知るには第1条です! 

特許の目的は特許法 第1条にあります。

「この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする」

つまり、産業の発達が目的です。

ちなみに、道路交通法 第1条は、

「この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする」

です。決して交通違反を取り締まるのが目的ではありません。

 

なんで、特許法で産業が発達するの?

不思議ですよね?

「新しい発明」で産業が発達するのはなんとなく理解できます。

でも、特許って言うのは発明を20年間独占できる権利です。

20年も独占されてしまうと産業の発達を邪魔しそうです。

でも、それは、

特許という権利と引き換えに

発明を公開しなくてはならないという条件がつきます。

つまり、特許権という権利を獲得する代償として、発明を公開しなくてはなりません。

特許権者以外の人は、公開された発明を足がかりにしてさらなる改良発明をします。

つまり、これが、発明を奨励することになります。

頑張って発明をしてもすぐにマネされるだけなら、誰も発明をしません。

 

このサイクルで産業が発達するというわけです。

この進歩の早い現代で特許権が20年も独占されるのは長すぎない?という議論はあって良いと思います。

でもこれが現在の特許制度です。

 

特許権の効力

特許権によって発明は保護されます。

具体的には、その発明を独占的に実施する権利があります。

また、

その発明を特許権を持たない人が実施しようとするときにやめさせることが出来ます。

さらに、

特許権を持たない人が実施したことで被った被害に対して賠償金の請求ができます。

そして、

他人が発明を実施する際に対価を請求することが出来ます。

つまり、特許権は大変強力な権利です。

(言葉が正しくないですが、理解を優先しました。)

 

例えば、アップルのライトニングケーブルはUSBのケーブルに対して非常に高価ですが、これは、ライトニングケーブルにアップルの特許が潜んでいるから高いのです。

100円ショップの充電用ライトニングケーブル(モドキ)は「裏表どちらに差し込んでもOK」という特徴を持たないため、ライトニングケーブルの特許を回避しています。

なので、安いです。

 

特許の権利期間

特許の権利期間は、出願から20年です。

医薬品の特許などは、(開発費が莫大なので)少しばかりの延長が認められていますが、原則出願から20年です。

 

たとえばハイブリッドの自動車 

例えば、ここ数年ハイブリッドの自動車が増えてきたと思いませんか?

これは、トヨタプリウスの関係の特許権が切れてきたことと密接な関係があります。

確か初代プリウスの発売は1997年です。

その発売までに、トヨタハイブリッドカーの特許の出願を終わらせているはずです。

ということは、その20年後である今年には初代プリウスに使われていた技術のすべての特許権が切れたことを意味します。

実際は、発売から遡って数年前から特許の出願をしていたはずですので、他の自動車メーカーは2017年には初代プリウスと同程度の技術のハイブリッドカーを、トヨタの特許を踏むことなく作ることができます。

当然、オリジナルの工夫や発明があるはずですので、さらに進んだものをつくることができます。

これこそが、特許が産業の発展に寄与している例です。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>

面白かったら、読者になって頂いたり、ツイッターでフォローしていただけると嬉しいです。